産後のママサポート – ママが手伝ってほしいこと
初めてのパパになる、まさに最近なった皆さんへ、パートナーであるママが手伝ってほしいこと、出来そうなことについてお話しします。
家族の関係を築くために、ママが受けてほしいサポートや配慮のポイントを理解することが大切です。※この記事の内容はかなり個人差がありますので、本当に参考程度にお願いいたします。
Contents
感情的なサポート
父親は仕事で拘束されている分、今まで通りの生活リズムが主になります。なので、仕事で家を出ると、そこからはいつもの世界なのです。しかし、母親は常に赤ちゃんが近くにいる状態となり、夜中の授乳などでまともに睡眠がとれない期間に入ります。
急な環境の変化で産後の不調は特に多いとされています。父親に母親の変わりはできませんが、最低でも1か月はまともに外出は出来ないこと、それがどれほどのストレスになるのか、考えたところで仕事の関係でフォローするのは不可能な部分はあると思いますが、一瞬でもいいので一度考えてみてください。一度考えたら、その次の日も、仕事から帰っているときにでもいいので考えてみてください。
最近ではライブ配信で、新米ママさんが『昼間の落ち着いてるときはやることないんでライブ始めました~』なんて言っている方もいますが、大抵しばらくすると育児の大変さに気づいて、ライブをする姿が見れなくなります。
産後の育児の大変さは人それぞれですが、父親にできることといえば、積極的に話を聞いて、理解と共感を示すことが大事です。母親の感情に寄り添うことで、心のケアになります。
家事と育児の分担
出産後、ママは身体的な回復期間が必要です。育児の負担がかかるため、積極的に家事を手伝いましょう。授乳やおむつ交換なども行い、パートナーシップを築くことが大切です。
サポート体制の確立
ママが休息をとるために、サポート体制を確立しましょう。ママが時間を取り、リラックスできるようにするために、お祖父さんやお祖母さんなど頼れる人たちのサポートをお願いすることも考慮しましょう。
ただし、実の親でも孫の面倒はごめんだと思っている場合も少なからず存在します。自分たちのリズムを崩されたくないからです。
産まれた我が子を目の前にして、まさか実の両親がそこまで乗り気ではないと知ったときはそれは相当のショックを受けるかと思いますが、実際にその状況にならないとわからないので、お伺いを立てる段階で判断をしても良いかもしれません。
情報の共有
赤ちゃんの成長や育児に関する知識を共有しましょう。ママが知りたい情報や質問に対して、素早く正確な情報を提供することが重要です。一緒に育児の本を読んだり、互いに学び合うことで、パパとしての自信も深めることができます。
ママの体調への気配り
出産後、ママは疲れやストレスを感じることが多いです。十分な休息や睡眠をとるために、ママの体調を見守りましょう。必要なら、マッサージやリラックスした時間を作るためのお手伝いをしましょう。
パートナーシップの確立
出産後は、パートナーシップを築くチャンスでもあります。ママとのコミュニケーションを大切にし、一緒に育児に関わることで、新しい家族の絆を深めることができます。
最後に、初めてのパパになったあなたに伝えたいことは、ただ忙しい日々を過ごすだけでなく、ママが求めるサポートを提供し、パートナーシップを築くことが大切だということです。ママが安心して赤ちゃんと向き合えるよう、一緒に力を合わせましょう。素晴らしいパパになることを応援しています!
著者情報
投稿者プロフィール
- はじめまして!3児のパパ(仮)と申します。東京出身。人の役に立ちたいと思い、医療福祉系の道へ。治療や介護系の資格を多数取得しています。子育てのこと、生活やお金のノウハウや為になったことを発信することを目的に当ブログを開設しました。メルカリで、名入れ鉛筆や名入れボールペン、手作りレーザー加工商品を販売しています!
最新の投稿
- 小学校二年生の学習2024年11月10日【小学二年生】かけ算の計算【しょくぱんドリル】
- 小学校一年生の学習2024年11月9日【小学一年生】さんすうの計算【しょくぱんドリル】
- 保育園・小学校2024年11月9日【保育園・小学校】汚れにくい上履きの売っている場所
- おすすめグッズ2024年11月8日【京セラ(旧リョービ)の高圧洗浄機】実際に使った感想
この記事へのコメントはありません。