当サイトはPRが含まれているエリアがございます

BLOG

令和の子育てブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. おすすめグッズ
  4. 【2025年版】長く使える!買ってよかった知育玩具3選|誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめ

【2025年版】長く使える!買ってよかった知育玩具3選|誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめ

子どもの成長はあっという間。おもちゃもすぐに飽きてしまうものも多く、せっかく買っても使う期間が短いと少しもったいないですよね。

今回は「長く使える」「知育に効果がある」「プレゼントにも最適」な知育玩具を3つご紹介します。どれも実際に人気のあるアイテムばかりなので、誕生日やクリスマスプレゼントの参考にもなるはずです!

 

1. ボーネルンド社「クアドリラ・ツイスト&レールセット」

対象年齢:4歳〜10歳
価格帯:15,000〜20,000円前後

ボーネルンドの人気商品「クアドリラ」は、ビー玉転がしの進化系ともいえる知育玩具。木製パーツを組み合わせてコースを作り、ビー玉を転がす遊びを通して、論理的思考・創造力・空間認識力を育てることができます。

特に「ツイスト&レールセット」はパーツが豊富で、組み合わせによって無限に遊びのバリエーションが広がります。小学校に上がってからも物理の原理を学べるため、長く愛用されている一品です。

  • 丈夫な木製素材で長持ち
  • 創造力を育てる自由な設計
  • 兄弟姉妹での協力プレイにも最適

おすすめシーン:誕生日プレゼントや、家族が集まるクリスマスにぴったり。親子で一緒にコースを組み立てる時間は、最高の知育タイムになります。

2. レゴ デュプロ「わくわくどうぶつえんセット」

対象年齢:1歳半〜5歳
価格帯:4,000〜6,000円前後

レゴの中でも幼児向けに設計された「レゴ デュプロ」は、大きめのブロックで誤飲の心配も少なく、安全に遊べます。「どうぶつえんセット」は、動物や人形、乗り物など子どもが興味を持ちやすいパーツが豊富。

色や形の認識、指先の器用さ、想像力など、さまざまなスキルを遊びながら育てることができます。セットを買い足していけば遊びの幅もどんどん広がり、兄弟での共有にも向いています。

  • 誤飲しにくい安全設計
  • 成長に合わせて遊び方が変化
  • 保育園や幼稚園でも使われる定番玩具

おすすめシーン:初めてのブロック遊びに最適で、1〜3歳のお誕生日プレゼントに人気です。カラフルな見た目もクリスマスツリーの下によく映えます。

3. くもん出版「くもんのジグソーパズル・ステップアップシリーズ」

対象年齢:1歳半〜6歳
価格帯:1,000〜3,000円前後/セット

ジグソーパズルは知育玩具の王道。くもんのステップアップシリーズは、ピース数や難易度が少しずつ上がる構成になっていて、子どもの成長に合わせて長く使えます。

集中力や記憶力、形の認識力などを自然と養えるのも魅力。電池や音が出るおもちゃが苦手な子にもおすすめです。

  • 段階的にレベルアップできる
  • 集中力を育てるのに効果的
  • コスパが良く、収納にも困らない

おすすめシーン:ちょっとしたごほうびや、祖父母からのプチギフトにも最適。お正月や入園祝いにも活躍します。

まとめ:プレゼントにも知育にも◎な玩具選びを

長く使える知育玩具は、子どもの成長にしっかり寄り添ってくれる心強い存在です。価格はやや高めのものもありますが、そのぶん飽きずに長く遊べる設計になっており、コスパの面でも優秀です。

誕生日やクリスマス、入園・進級など、子どもの成長を祝う節目に、知育玩具をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

3児のパパ
3児のパパ役職:父親
はじめまして!3児のパパ(仮)と申します。東京出身。人の役に立ちたいと思い、医療福祉系の道へ。治療や介護系の資格を多数取得しています。子育てのこと、生活やお金のノウハウや為になったことを発信することを目的に当ブログを開設しました。メルカリで、名入れ鉛筆や名入れボールペン、手作りレーザー加工商品を販売しています!
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事